お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 49896円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5517円
51613円
69323円
17820円
26013円
5587円
【茶道具 / 棚】 三成棚 (さんせいだな) 鵬雲斎好写 中村宗悦 作
51619円
【茶器/茶道具 香合】 染付 隅田川 真葛香斎作(宮川香齋作)
49896円
【茶道具】惺斎宗匠好写 溢梅雪吹一双茶器 中村宗悦作(桐箱)
50312円
【出帛紗】袋師 土田友湖作 而妙斎宗匠御好 朱色 松宝紹巴 正絹 高級茶道具
51300円
茶道具 立礼棚(りゅうれいだな) 喫架 掻合塗 表用 中村宗悦 (茶道具 通販 )
51244円
茶道具 風炉先屏風 二尺四寸風炉先 総張 裏白・黒塗枠 唐松 江戸間・京間 屏風(茶道具 通販 )
51730円
茶道具 棚(たな) 折据棚 淡々斎好写 小林幸斎作
49946円
鵬雲斎好写 一閑塗 六瓢透手付莨盆
49932円
新品 レンジローバー エアサスコントロールボックス ANR3900
44815円
LISE CHARMEL(リズシャルメル)FOLLEMENT SEXY モールドカップ ブラ
20691円
カートに入れる
【宮川香山 (本名:虎之助)】
1842年天保13年 宮川香山は京都府真葛原に生まれる1916年75才没
明治時代の日本を代表する陶芸家・陶工です。
高浮彫、真葛焼きの創始者。
1866年慶応02年 幕府から御所献納の品を依頼される名工に。
1870年明治03年 薩摩の御用商人梅田半之助、実業家鈴木保兵衛らに招聘される。
1871年明治04年 横浜に輸出向けの陶磁器を作る工房・真葛釜を開く。
1876年明治09年 高浮彫で作られた真葛焼きはフィラデルフィア万国博覧会に出品される。
【2代 宮川香山 初代の子(本名:宮川半之助】
【3代 香斎】
【4代 宮川香斎/初代 真葛香斎】
2代宮川香斎の次男
1897年明治30年~1987年昭和62年
1913年大正02年 4代宮川香斎を襲名
1929年昭和04年 久田家11代無適斎宗也に入門
1934年昭和09年 無適斎宗也より「真葛焼」の箱書を授かって「真葛香斎」を名乗る。
【2代 真葛香斎/5代 宮川香斉】
1992年大正11年 東京生まれ
1946年昭和21年 国立陶磁器試験所に伝修生で入
1969年昭和44年 4代香斎に婿養子に入る
1972年昭和47年 5代宮川香斎を襲名or同時に
13代 表千家 即中斉宗左宗匠より真葛印を拝領。2代 真葛香斉を襲名
師 4代 宮川香斉・5代 清水六兵衛氏
【3代 真葛香斎/6代 宮川香齋】
1944年昭和19年 京都市に生れる
1970年昭和45年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業
1976年昭和51年 京都の真葛窯に入り、以後五代目宮川香齋の補佐をする
2002年平成14年01月 6代 宮川香齋を襲名する
同年大徳寺僧堂龍翔寺嶺雲室高田明浦老師より真葛の印賜る。作品に使用する