お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
標高の高い冷涼な畑から生まれる、フレッシュでフルーティーな味わいが魅力の1本!
マトロの歴史は、1835年生まれのシモン・ボワイヨ氏が、家族と妻が所有するムルソーの畑でワイン造りをスタートさせたことに始まります。1914年にジョセフ・マトロ氏が、初代シモン・ボワイヨ氏の孫である妻マルグリット氏が相続したムルソーの畑を統合し、ドメーヌの礎を築きました。その後、1937年に引き継いだピエール氏が少しずつ畑を買い足し、その息子ティエリー氏が妻のパスカル氏とともにドメーヌを拡大。現在はティエリー氏の2人の愛娘、アデル氏とエルザ氏が姉妹でドメーヌを運営しています。
2人はそれぞれディジョンとボーヌにてワインの栽培・醸造学科を卒業した後、2016年よりワイン造りを担い、新しい大黒柱としてドメーヌをリード。マトロの伝統を脈々と受け継いでいます。こうして引き継がれてきた歴史と生み出すワインの品質の高さから、3つ星レストランのメゾン・ラムロワーズやトロワグロ、5つ星ホテルであるリッツ・パリなどでの輝かしい採用歴を持ち、ワインのプロからも愛されるワインを造り続けているドメーヌがマトロなのです。
「サン・ロマン ブラン」は、コート・ド・ボーヌの中でも斜面上部、標高400mに位置します。こちらのワインには、平均樹齢約20年のブドウを使用。収穫は手摘みで行い、プレスした後に24時間かけて澱を沈めます。その後木樽に移し、マロラクティック発酵を実施。澱と共に木樽で12ヵ月間、ステンレスタンクで1ヵ月間熟成させます。
こうして造られるのは、サン・ロマンの魅力であるミネラル感と突き通すような酸味を見事に表現したフレッシュな味わいのワインです。ピュリニーやシャサーニュ好きの方に是非お勧めしたい、お値打ちなアペラシオンとなっています。
外観は輝きのあるレモンイエローの色調。グラスからはライムや白桃、リンゴなどの果実のアロマに加え、白い花や貝殻、バニラの香りが漂います。美しく落ち着いた風味が印象的で、滑らかなテクスチャーと、リッチなボディが魅力。ジューシーな果実味と上品な酸が、フレッシュな味わいを演出しています。フィニッシュにかけて、ミネラル感とほのかにトロピカルフルーツのニュアンスが香る、心地よい余韻をご堪能いただける1本です。
■おすすめ料理■ ムニエル、キノコのソテー、クリームシチュー
MATROT SAINT ROMAIN BLANCマトロ サン・ロマン ブラン生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サン・ロマン原産地呼称:AOC. SAINT ROMAINぶどう品種:シャルドネ 100%アルコール度数:13%味わい:白ワイン 辛口
Domaine Matrot / ドメーヌ・マトロ
姉妹で引き継いだ100年以上の歴史を誇る名門ドメーヌ!
マトロの歴史は、1835年生まれのシモン・ボワイヨ氏が、家族と妻が所有するムルソーの畑でワイン造りをスタートさせたことに始まります。1914年にジョセフ・マトロ氏が、初代シモン・ボワイヨ氏の孫である妻マルグリット氏が相続したムルソーの畑を統合し、ドメーヌの礎を築きました。
その後、1937年に引き継いだピエール氏が少しずつ畑を買い足し、その息子ティエリー氏が妻のパスカル氏とともにドメーヌを拡大。現在はティエリー氏の2人の愛娘、アデル氏とエルザ氏が姉妹でドメーヌを運営しています。
マトロでは醸造の際に樽の衛生管理には細心の注意を払っています。発酵では果汁を基本的に動かさないことがポイント。温度をコントロールしながら、約8~10週間の長い期間発酵することで、ワインをクリーンに仕上げています。発酵を終えると、ブルゴーニュ・シャルドネは新樽率20~30%のオーク樽で約12カ月、村名ムルソーは1年から5年使用した古樽で約15カ月、プルミエ・クリュは18~20カ月かけて熟成。
その後、ステンレスタンクで3~6カ月間置いた後、軽く濾過を行い瓶詰めします。「マトロでは樽の強いワインは造らない。それぞれのテロワールを表現しているピュアなワインを目指している。」とアデル氏が語るように、マトロの白ワインはピュアな果実味を重要視したスタイルが特徴です。
また赤ワインでも、果実感を大切にしており、除梗率は100%にしています。マセラシオン(醸し)と発酵(始めの3~6日間は低温浸漬)の期間はおよそ一日おきにルモンタージュを実施。そうすることで、発酵を促進させつつ、果房を乾燥から防ぐことで果汁をフレッシュに保ちます。
そして何と言ってもマトロの醍醐味は、飲み頃を待ってリリースされることです。特に日本へは、ボトリング後に1年間熟成させてから出荷されています。これは2人の父であるティエリー氏が来日した際に、日本人は知識や伝統を大切にしており、食べ物も繊細でワインに良く合うことを知り、自分たちのワインをどう楽しんでもらいたいかを話し合ったことがきっかけ。このこだわりも、多くのファンから信頼を集めている所以の一つです。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7310円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7649円
9924円
4263円
7462円
7758円
5358円
アルバン アンド アルノー ショパン コート ド ニュイ ヴィラージュ ブラン レ モン デ ボンクール 2021【正規輸入品】※沖縄・離島は別途送料
6911円
[クール便]【6本~送料無料】8月30日(金)以降発送予定 スチュワート セラーズ スチュワート ソノマ マウンテン シャルドネ 2022 白ワイン シャルドネ アメリカ 750ml
7106円
ジャン ポール エ ブノワ ドロワン シャブリ プルミエ クリュ ヴォグロ 750ml 送料無料(沖縄対象外) [稲葉 フランス シャブリ 白ワイン 辛口 FD077]
7223円
2018 ドーニャ・シルビィナ・トロンテスDona Silvina Torrontes
6987円
■お取寄せ シャトー ド ラ マルトロワ ブルゴーニュ シャルドネ [2022] ≪ 白ワイン ブルゴーニュワイン ≫
7574円
サッポロ 有機酸でおいしさアップの白ワイン 1800mlPET×6本
6676円
【ラストサマーセール】【エノテカ公式直営】白ワイン 2022年 シャブリ プルミエ・クリュ ヴォロラン / ナタリー&ジル・フェーヴル フランス ブルゴーニュ シャブリ 750ml
6919円
【クール配送】ロンコ・デル・ニエミツ ソーヴィニヨン ロゼータ [2022]750ml (白ワイン)
7200円
ブレンボ プレーンディスク【ブレンボ】ブレンボ(brembo) MERCEDES BENZ R230 (SL)(230475)01/10~06/10 フロント SL500 09.9825.11 UVコーティング・ハイカーボン(スタンダードタイプ)
30831円
(4箱セット)マンスリーカラーズ カラーズマンスリー カラーズ ワンマンスカラーズ 1箱3枚入 グレーカラコン 色素うすい系カラコン 着色小さめカラコン 水光カラコン ちゅるんカラコン 韓国風カラコン リングカラコン 細ふちカラコン UVカットカラコン
4335円
7310円
カートに入れる
標高の高い冷涼な畑から生まれる、フレッシュでフルーティーな味わいが魅力の1本!
マトロの歴史は、1835年生まれのシモン・ボワイヨ氏が、家族と妻が所有するムルソーの畑でワイン造りをスタートさせたことに始まります。1914年にジョセフ・マトロ氏が、初代シモン・ボワイヨ氏の孫である妻マルグリット氏が相続したムルソーの畑を統合し、ドメーヌの礎を築きました。その後、1937年に引き継いだピエール氏が少しずつ畑を買い足し、その息子ティエリー氏が妻のパスカル氏とともにドメーヌを拡大。現在はティエリー氏の2人の愛娘、アデル氏とエルザ氏が姉妹でドメーヌを運営しています。
2人はそれぞれディジョンとボーヌにてワインの栽培・醸造学科を卒業した後、2016年よりワイン造りを担い、新しい大黒柱としてドメーヌをリード。マトロの伝統を脈々と受け継いでいます。こうして引き継がれてきた歴史と生み出すワインの品質の高さから、3つ星レストランのメゾン・ラムロワーズやトロワグロ、5つ星ホテルであるリッツ・パリなどでの輝かしい採用歴を持ち、ワインのプロからも愛されるワインを造り続けているドメーヌがマトロなのです。
「サン・ロマン ブラン」は、コート・ド・ボーヌの中でも斜面上部、標高400mに位置します。こちらのワインには、平均樹齢約20年のブドウを使用。収穫は手摘みで行い、プレスした後に24時間かけて澱を沈めます。その後木樽に移し、マロラクティック発酵を実施。澱と共に木樽で12ヵ月間、ステンレスタンクで1ヵ月間熟成させます。
こうして造られるのは、サン・ロマンの魅力であるミネラル感と突き通すような酸味を見事に表現したフレッシュな味わいのワインです。ピュリニーやシャサーニュ好きの方に是非お勧めしたい、お値打ちなアペラシオンとなっています。
外観は輝きのあるレモンイエローの色調。グラスからはライムや白桃、リンゴなどの果実のアロマに加え、白い花や貝殻、バニラの香りが漂います。美しく落ち着いた風味が印象的で、滑らかなテクスチャーと、リッチなボディが魅力。ジューシーな果実味と上品な酸が、フレッシュな味わいを演出しています。フィニッシュにかけて、ミネラル感とほのかにトロピカルフルーツのニュアンスが香る、心地よい余韻をご堪能いただける1本です。
■おすすめ料理■
ムニエル、キノコのソテー、クリームシチュー
MATROT SAINT ROMAIN BLANC
マトロ サン・ロマン ブラン
生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サン・ロマン
原産地呼称:AOC. SAINT ROMAIN
ぶどう品種:シャルドネ 100%
アルコール度数:13%
味わい:白ワイン 辛口
Domaine Matrot / ドメーヌ・マトロ
姉妹で引き継いだ100年以上の歴史を誇る名門ドメーヌ!
マトロの歴史は、1835年生まれのシモン・ボワイヨ氏が、家族と妻が所有するムルソーの畑でワイン造りをスタートさせたことに始まります。1914年にジョセフ・マトロ氏が、初代シモン・ボワイヨ氏の孫である妻マルグリット氏が相続したムルソーの畑を統合し、ドメーヌの礎を築きました。
その後、1937年に引き継いだピエール氏が少しずつ畑を買い足し、その息子ティエリー氏が妻のパスカル氏とともにドメーヌを拡大。現在はティエリー氏の2人の愛娘、アデル氏とエルザ氏が姉妹でドメーヌを運営しています。
2人はそれぞれディジョンとボーヌにてワインの栽培・醸造学科を卒業した後、2016年よりワイン造りを担い、新しい大黒柱としてドメーヌをリード。マトロの伝統を脈々と受け継いでいます。こうして引き継がれてきた歴史と生み出すワインの品質の高さから、3つ星レストランのメゾン・ラムロワーズやトロワグロ、5つ星ホテルであるリッツ・パリなどでの輝かしい採用歴を持ち、ワインのプロからも愛されるワインを造り続けているドメーヌがマトロなのです。
マトロでは醸造の際に樽の衛生管理には細心の注意を払っています。発酵では果汁を基本的に動かさないことがポイント。温度をコントロールしながら、約8~10週間の長い期間発酵することで、ワインをクリーンに仕上げています。発酵を終えると、ブルゴーニュ・シャルドネは新樽率20~30%のオーク樽で約12カ月、村名ムルソーは1年から5年使用した古樽で約15カ月、プルミエ・クリュは18~20カ月かけて熟成。
その後、ステンレスタンクで3~6カ月間置いた後、軽く濾過を行い瓶詰めします。「マトロでは樽の強いワインは造らない。それぞれのテロワールを表現しているピュアなワインを目指している。」とアデル氏が語るように、マトロの白ワインはピュアな果実味を重要視したスタイルが特徴です。
また赤ワインでも、果実感を大切にしており、除梗率は100%にしています。マセラシオン(醸し)と発酵(始めの3~6日間は低温浸漬)の期間はおよそ一日おきにルモンタージュを実施。そうすることで、発酵を促進させつつ、果房を乾燥から防ぐことで果汁をフレッシュに保ちます。
そして何と言ってもマトロの醍醐味は、飲み頃を待ってリリースされることです。特に日本へは、ボトリング後に1年間熟成させてから出荷されています。これは2人の父であるティエリー氏が来日した際に、日本人は知識や伝統を大切にしており、食べ物も繊細でワインに良く合うことを知り、自分たちのワインをどう楽しんでもらいたいかを話し合ったことがきっかけ。このこだわりも、多くのファンから信頼を集めている所以の一つです。