お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
柿右衛門・今右衛門とともに有田焼三右衛門のひとつに数えられる源右衛門窯の本家舘林家の5代目源右衛門の3男として生まれながら、京焼で有名な京都で絵付けやろくろの修行を積み、有田に戻ってからは正統派有田焼の伝統美を「家庭で使えるうつわ」にこだわり作陶をしています。
最高の素地を使い、その曇りのない純白の器に三種類の呉須を使った「染付」や赤・緑・黄色など色を使用した「染錦」で少量生産でしか出来ない非常に丁寧な絵付けをしています。
また、価格についても本当に良いものを求めやすい値段でと、その素材や手間に対して通常の窯では考えられない低い価格を守り続けています。
その頑固なまでの真面目な仕事ぶりに惹かれる人は多く、全国にたくさんのファンがいます。
現在では効率を考え、土間に椅子がけの窯元がほとんどです。しかし、喜助さんの工房の絵画き座は、馬という作業台に腕を乗せて絵付けをします。腕が固定でき、丁寧な時間のかかる絵付けに向いているからです。
1300度の高温で一晩以上十分な時間をかけて焼かれた作品はとても丈夫です。
上絵を焼き付けるために、電気窯に入れられた作品。染錦を用いた作品は本窯焼成の後に上絵付けをされ、その後絵窯でもう一度焼かれます。
出来上がった作品の高台を削ります。
舘林喜助工房では通常の高台削りの後にもう一手間、スポンジ状の柔らかいヤスリで仕上げをします。
このひと手間と素材の良さにより重ねキズの付きにくいいつまでもきれいに使える器が完成します。
喜助さんの器は是非細部まで御覧下さい。その細く正確な線描きとムラの無いダミ絵付は、大量生産では決して真似の出来ない熟練の技と丁寧さが要求されます。
伝統工芸 舘源 舘林喜助工房では、今では少なくなった昔ながらの手描きにこだわり、機械転写やスタンプ・プリント描写を一切用いず一つ一つの有田焼を筆で丁寧に総手描きしています。 また、上質な陶土を使用して、より澄んだ白い地肌と使いやすく丈夫な形状で親子にわたり長年使い続けられる作品を目指し、日々、制作を行っています。 昔ながらの手法を守りながら、現代の家庭に合わせた舘林喜助工房の有田焼で、お客様やまた大切な方々の日々に温もりと優しさ、華やぎを添えられれば幸いです。
商品ページに掲載されていない作品をご所望のお客様、是非、お気軽に ec@takatoh.comまでお問い合わせ下さいませ。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6930円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21918円
164832円
25252円
4227円
22287円
13295円
折燕 ぐい呑み ANTIQUE SILVER(ART-1603)18-8ステンレス シングル構造 おちょこ 酒器 卓上 晩酌 和モダン おもてなし 粋 おしゃれ アンティークシルバー 古美銀 ORI-EN アルチザン【日本製】
6930円
上野焼灰釉ぐい呑【送料無料】上野焼協同組合 経済産業大臣指定伝統的工芸品 九州 福岡 お取り寄せグルメ 福岡県よかもんショップ
6300円
10個セット☆ 盃 ☆ 黒伊賀風乳白食前酒 [ 57 x 72mm 50cc ] | ぐい飲み おちょこ お猪口 盃 熱燗 冷酒 お酒 日本酒 バー bar 晩酌 人気 おすすめ 食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈り物 贈答品 食器セット
6390円
No.15 ヒラハイ
6336円
【5%OFFクーポン 本日23:59まで】 組盃 時代絵 ( ぐいのみ 盃 酒器 猪口 日本酒 九谷焼 結婚 出産 内祝い 引き出物 金婚式 誕生日プレゼント 還暦祝い 古希 喜寿 米寿 退職 定年 プレゼント お祝い お返し お礼 令和 両親 父 母 男性 女性 日本製 おすすめ )
6600円
【ふるさと納税】色が変わる 冷感グラス 升 付き 紅葉 【昭和転写】≪多治見市≫ 食器 酒器 コップ [TCF003]
山近泰 九谷焼盃 神象
【ふるさと納税】 お猪口 おちょこ 2個 セット ペア 酒器 ぐい呑み 民芸品 工芸品 木工品 手作り 木の温もり 木製 木製食器 食器 酒 お酒 ギフト 贈り物 贈答 お祝い
ラグ カーペット 夏用 ラグマット フランネル 円形 抗菌防臭 手洗いOK ラグマット ジオメトリ柄 北欧風 洗える リビング 120cm カーペット おしゃれ A カラー 薄い うすい やわらか 8
7993円
京セラ 溝入れ用ホルダ SIGEL1010BWH
28232円
カートに入れる
もちろん全て手描きで、形状も素晴らしいです。ご進物にも良く選ばれております。
赤濃梅紋取皿揃
現在の在庫状況についてはメールでお尋ね頂ければお調べ致します。
在庫切れの場合、ご注文を予約として承り、商品が入荷後にお届け致します。
なお、制作のペースを窯にお任せしている為、数ヶ月から1年ほどかかる場合もございます。
また、ご進物などで販売単位数10個(または10セット)以上ご購入の方は納期の相談に応じることが出来ますので ec@takatoh.comまでお問合わせ下さいませ。
作陶師 舘林喜助について
柿右衛門・今右衛門とともに有田焼三右衛門のひとつに数えられる源右衛門窯の本家舘林家の5代目源右衛門の3男として生まれながら、京焼で有名な京都で絵付けやろくろの修行を積み、有田に戻ってからは正統派有田焼の伝統美を「家庭で使えるうつわ」にこだわり作陶をしています。
最高の素地を使い、その曇りのない純白の器に三種類の呉須を使った「染付」や赤・緑・黄色など色を使用した「染錦」で少量生産でしか出来ない非常に丁寧な絵付けをしています。
また、価格についても本当に良いものを求めやすい値段でと、その素材や手間に対して通常の窯では考えられない低い価格を守り続けています。
その頑固なまでの真面目な仕事ぶりに惹かれる人は多く、全国にたくさんのファンがいます。
絵付け
現在では効率を考え、土間に椅子がけの窯元がほとんどです。しかし、喜助さんの工房の絵画き座は、馬という作業台に腕を乗せて絵付けをします。腕が固定でき、丁寧な時間のかかる絵付けに向いているからです。
本窯焼成
1300度の高温で一晩以上十分な時間をかけて焼かれた作品はとても丈夫です。
上絵窯
上絵を焼き付けるために、電気窯に入れられた作品。染錦を用いた作品は本窯焼成の後に上絵付けをされ、その後絵窯でもう一度焼かれます。
高台へのこだわり
出来上がった作品の高台を削ります。
舘林喜助工房では通常の高台削りの後にもう一手間、スポンジ状の柔らかいヤスリで仕上げをします。
このひと手間と素材の良さにより重ねキズの付きにくいいつまでもきれいに使える器が完成します。
円熟の作品
喜助さんの器は是非細部まで御覧下さい。その細く正確な線描きとムラの無いダミ絵付は、大量生産では決して真似の出来ない熟練の技と丁寧さが要求されます。
当店は舘源 舘林喜助工房の東京支店です。
伝統工芸 舘源 舘林喜助工房では、今では少なくなった昔ながらの手描きにこだわり、機械転写やスタンプ・プリント描写を一切用いず一つ一つの有田焼を筆で丁寧に総手描きしています。 また、上質な陶土を使用して、より澄んだ白い地肌と使いやすく丈夫な形状で親子にわたり長年使い続けられる作品を目指し、日々、制作を行っています。 昔ながらの手法を守りながら、現代の家庭に合わせた舘林喜助工房の有田焼で、お客様やまた大切な方々の日々に温もりと優しさ、華やぎを添えられれば幸いです。
当店取扱の舘林喜助先生作品の一覧はコチラです→
商品ページに掲載されていない作品をご所望のお客様、是非、お気軽に ec@takatoh.comまでお問い合わせ下さいませ。