麻のれん 「梅」 漆染めのれん のれん 本麻 万葉舎 ロング丈 うめ ウメ 日本製 うるし染め 赤 朱赤 京のれん タペストリー インテリア 玄関 暖簾 麻100% 本麻のれん 和雑貨 縁起物 プレゼント 麻 古典 贈答 結納 結婚式 お祝い 88cm×150cm 送料無料

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

製品仕様
商品名漆染め本麻のれん 「梅」 万葉舎謹製
サイズ/寸法 横幅/約88cm×縦/約150cm
素材/材質麻100%
製造日本製
納期メーカー取り寄せ商品です。入荷次第発送します。
(通常3-6日で発送致します。製作中場合は2週間ほどかかります。)
メーカー在庫欠品・廃盤の場合があります。(その際はキャンセルさせて頂きます。)
ご注意事項モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。ご了承ください。
染色技法により多少脱色・色移りする場合があります。
その他商品説明 京都「万葉舎」のワンランク上の本麻漆染め暖簾です。
漆の歴史は古く、日本では縄文時代から工芸品に使用されてきました。
英語でJAPAN(ジャパン)といえば漆をさした時代もあるように、日本を象徴する世界に誇れる伝統工芸の一つです。
無地染めの生地に加工した漆を塗り、光沢ある仕上がりになっております。
漆器を思わせるような、きらびやか、且つ落ち着いた雰囲気が魅力的なのれんです。
枝振りの良い梅の木を大胆にデザインし、漆染めで表現しています。
年が明けてまだまだ厳しい寒さが続く早春に他の花より先駆けて、気高い香りの美しい花を咲かせる事から「気高さや長寿」の象徴とされてきた縁起の良いのれんです。
京都の職人が漆染めで、丁寧に繊細な手作業で染め上げました。
殺風景なお部屋の入口などにも掛けるだけで、素敵な和風空間が出来上がり心を癒してくれます。
麻のれんの洗濯方法基本的に麻ののれんの用途としてご使用頂く分には、あまり汚れることは無いと思いますが汚れが気になる場合はお洗濯いただくことも可能です。
まず暖簾を外し30~40℃位のお湯に浸し、中性洗剤で軽く押し洗いします。(汚れ部分を中心的に)次に軽く手絞りします。
布などで水分を取った後、形を整えて陰干しをし、少し湿っている程度に乾いたら、アイロンでシワを伸ばします。
すると新品同様のハリが戻り、綺麗なのれんをお楽しみ頂けます。


残り 1 11400円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから