2009年にスタートした日本生まれのデニムブランド「レッドカード」。立ち上げた本澤裕治氏は、大手ジーンズメーカーのエドウインに10年在籍し、 その間に基幹モデル503の企画に参加。その後は名門リーバイス在籍し、王道モデルの501を担当。 外資系ジーンズメーカーで経験を積み、150年の歴史を持つジーンズへの敬意を払いつつ、 世界で一番の技術(縫製・加工)を持つ MADE IN JAPAN での物 作りをモットーとしています。
『使用感を加え、武骨な雰囲気を投じたスキニーデニム「Ryder」モデル』 長年穿き馴らしたような使用感を職人の手作業で作り、自然に表現したデニムを得意とする RED CARD TOKYO / レッドカード トーキョーからシワ加工と適度なあたりを加工で演出したブランド唯一のスキニーデニムが入荷致しました。男らしい武骨な雰囲気を搭載しながらも、パツパツ感を和らげたスッキリシルエットのヴィンテージデニムのご紹介です。
■ サイズスペック 単位cm
■ 商品詳細
スキニーシルエット
ベルトループ
5ポケット
ジップフライ
リベット
クラック加工・微量
MADE IN JAPAN(日本製)
国内代理店下げタグ
裾直し タタキ仕上げ
裾直し デニムの加工残し(クラッシュ)仕上げ
■ メーカー希望小売価格
メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています。
詳しくはコチラをクリックしてご確認ください。
ラッピングについてのご案内ページ
その他、レッドカード トーキョー から!
ABOUT ITEM -商品のご紹介-
2024春夏新作コレクション ホールド感抜群のスーパースキニーヴィンテージデニム
トルソー:胴囲84cm ヒップ94cm 股下85cm 着用サイズ:32サイズ
ブランドについて
『こなれた風合いの本格派ヴィンテージデニムブランド』2009年にスタートした日本生まれのデニムブランド「レッドカード」。立ち上げた本澤裕治氏は、大手ジーンズメーカーのエドウインに10年在籍し、 その間に基幹モデル503の企画に参加。その後は名門リーバイス在籍し、王道モデルの501を担当。 外資系ジーンズメーカーで経験を積み、150年の歴史を持つジーンズへの敬意を払いつつ、 世界で一番の技術(縫製・加工)を持つ MADE IN JAPAN での物 作りをモットーとしています。
文化に応じて進化し、固定概念にとらわれ過ぎないデニム、 それがレッドカードのデニムウェアです。
2022年になり、RED CARD TOKYO「レッドカード トーキョー」というブランド名に変更されました。
アイテムについて
『使用感を加え、武骨な雰囲気を投じたスキニーデニム「Ryder」モデル』長年穿き馴らしたような使用感を職人の手作業で作り、自然に表現したデニムを得意とする RED CARD TOKYO / レッドカード トーキョーからシワ加工と適度なあたりを加工で演出したブランド唯一のスキニーデニムが入荷致しました。男らしい武骨な雰囲気を搭載しながらも、パツパツ感を和らげたスッキリシルエットのヴィンテージデニムのご紹介です。
ご紹介のデニムパンツは、数シーズンぶりに復刻したレッドカードのラインナップの中でも、一番細身となるシルエットを演出した「Ryder / ライダー」モデルのヴィンテージデニムになります。以前までの Ryder モデルは、コットンストレッチのライトオンス仕立てでありましたが、本作は、三者混生地を使用したハイキックバックの生地を載せ替えた1着となり、滑かな肌触りに加え、耐久性、伸縮性が大幅にアップした生地を使用している点になります。
レッドカードの特徴となるのは、カジュアル過ぎないヴィンテージデニムを作り上げている点だと思います。派手なステッチやカジュアルデニムにありがちなレザーパッチ。そして、バックポケットに施されるステッチなどのディテルを敢えて省くことによって、カジュアル感を和らげており、幅広いスタイルに合わせられるデニムとして確立されています。どの角度から見ても、レッドカードと分かるようにディテールを省いたデザインは、ブランドのポリシーを感じられますよね。
最大の魅力は、使用感を自然に表現している加工技術。穿き馴らして起きる、渡り部分のシワやポケット部分と裾にダメージを微量に加える事で使用感をよりリアルに演出しています。 また、薄ら色落ちなどもデニムにほんのり加えることで、見事にヴィンテージ感を作り出しています。カジュアルな雰囲気がありながらも、綺麗なシルエットと控えめなデザインによって大人の魅力を最大限引き出したスキニーデニムです。
カラーは、ブラックデニムのベースを残しながら、使用感の加工感で色落ちを表現したダークグレー色。ブラックデニムよりも色落ち感があり、シラバが加わることで、ブラックウォッシュのような雰囲気を取り入れた色合いです。
『しっかりとホールドされるスーパースキニーシルエット』
シルエットは、腰がしっかりとホールドされる、タイトめなフィット感を持ち、渡りから膝にかけて細身に仕上げたスキニーシルエット。脚のシルエットを綺麗に魅せてくれるラインであり、スキニーではありますが、華奢になり過ぎないのが特徴の設計。ヒップ周りは、リズム同様、後ろからの包み込みを深めにし、日本人に合った腰回りにしています。
また、ライダーモデルは、お直しなく穿くことが出来るクロップド丈のデニムパンツになり、加工感を残したままデニム本来の雰囲気を楽しめるレングスの長さも計算されている点も嬉しい要素の1つだと思います。バックポケットは元来ワークウェアであるデニムらしく大きめで武骨な雰囲気であり、大人の男性が気兼ねなく取り入れていただけるスキニーデニムを、是非、ご堪能ください。
『滑めらかで、ハイパワーストレッチ性が魅力の3者混素材』
用している素材は、国内で唯一デニム素材の紡績・染色・織布・整理加工の一貫生産ラインを持つカイハラの3者混のハイパワーストレッチ生地を採用。緯糸にはポリエステルとポリウレタンを混紡する事で、伸縮性が大幅にアップし、伸びて戻る力が働くハイキックバッグ性も備わっています。
また、中空糸を使用しているため蓄熱&通気性UP効果があり、一年を通して快適にご使用頂けます。以前まではライトオンスでしたが、ライトオンスよりも少し厚手にすることで、耐久性に加え、オールシーズン穿き馴らすことに進化した特別なデニムパンツです。
DETAIL -ギャラリー-