お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
※国内仕様盤解説日本語訳 … 白沢達生
ジョス・ファン・インマゼール(クラヴサン)
使用楽器: 【DISC 1】パリのジャン=アンリ・エムシュ1761年製作のオリジナル楽器(修復: エミール・ジョバン)【DISC 2】アントウェルペンのアンドレアス・リュッケルス(ルッカ―ス)1646年製作、パリのパスカル・タスカンにより1780年に拡張改造済のオリジナル楽器(修復: フォン・ナーゲル工房)【DISC 3】パリのジャン=クロード・グージョン 1749年頃製作、パリのジャック=ジョアシャン・スワネンにより1784年に拡張改造済のオリジナル楽器(修復: マルク・デュコルネ工房)
2022年11月7日、12月12日、2023年2月20日フィラルモニー・ド・パリ
収録時間: 163分 (48分/52分/63分)
商品番号:NYCX-10422
Clavecin à Paris au XVIIIe siècle (Le) - BALBASTRE, C.-B. / COUPERIN, F. / DUPHLY, J. / RAMEAU, J.-P. (Immerseel)
CD 3枚組国内仕様 解説日本語訳付き
発売日:2023年10月20日 NMLアルバム番号:CCS45523
Channel Classics
クラヴサン〔チェンバロ〕奏者として研鑽を重ねつつ早くから18~19世紀モデルのフォルテピアノを演奏、LPレコードの時代からモーツァルトやベートーヴェンが馴染んでいた響きの真相に迫ってきたベルギーの大御所ジョス・ファン・インマゼール。その後も古楽器を使ったレパートリーは20世紀まで及び、古楽器オーケストラ指揮の傍らドビュッシーやラフマニノフの鍵盤作品も当時のピアノで録音していますが、今回は満を持して、そうした後の時代の響きまで細やかな解像度で解釈してきた彼ならではのクラヴサン独奏曲集を録音。
使用楽器は現代随一の古楽鍵盤製作家3人の手で丁寧に修復された、18世紀パリ屈指の製作家たちによるオリジナル楽器3台。ルイ14世の治世末期から古典派前夜の1768年までに刊行された重要なクラヴサン曲集群から名品を厳選、さまざまな世代の巨匠7人の至芸に、18世紀パリそのままの響きを通じて迫ります。
前世紀からの伝統を受け継いだマルシャンやクープラン、バロック末期に新機軸を打ち出したラモーやフォルクレ、タッチで音量に強弱がつかない特性を逆手に取りピアノとは違ったダイナミックな音楽表現を聴かせるバルバストルやデュフリ、A-L.クープランと、深い作品分析を経ての趣き豊かな演奏でそれぞれの世界の違いを味わえる喜びは格別。国内仕様盤では各楽器について詳述された原盤解説の訳に加えて各作曲家紹介も付属します。
時代が進むにつれクラヴサンより人気を得ていったフォルテピアノの機微を知る奏者ならではのクラヴサン芸術後期の世界、じっくりお楽しみください。
輸入盤CCS45523
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 4292円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
29098円
5248円
45900円
7188円
6310円
9234円
【送料無料】ヘンデル:オラトリオ《メサイア》 HWV 56 (マルコム・ブルーノ編集による1741年初期版)[2CD]/フェリックス・コッホ[CD]【返品種別A】
5189円
【輸入盤】 Handel ヘンデル / オラトリオ『テオドーラ』 ジョナサン・コーエン&アルカンジェロ、ルイーズ・オルダー、ティム・ミード、他(3CD) 【CD】
5161円
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 『ヨハネ受難曲』1724年初稿版 アンドレアス・ライツェ&聖トーマス教会合唱団、ベルリン古楽アカデミー(2CD) 【CD】
5247円
【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 世俗カンタータ集 第203, 211, 212番 コープマン&アムステルダム・バロック管弦楽団 / J.S. Bach, Mertens, Agnew, Abo, Koopma, Grimm / Challenge [CD]【宅配便出荷】
5745円
【送料無料】J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245.1(1724年初稿版)[2CD]/アンドレアス・ライツェ[CD]【返品種別A】
【輸入盤】 Bach, Johann Sebastian バッハ / 無伴奏チェロ組曲 全曲~ダヴィッド編、無伴奏ヴァイオリン版 ズビグニェフ・ピルフ(2CD) 【CD】
4241円
バロック時代のリコーダー協奏曲集[6枚組]
5674円
【輸入盤】 スプラシルのカンティクル集 ヴィオレッタ・ビエレツカ&ポドラシェ歌劇場フィルハーモニー合唱団(3CD) 【CD】
Sharkoon ミドルタワーPCケース REBEL C50 ブラック 120mm PWMファン2基搭載 4面フルメッシュ構造 ATX/Micro ATX/Mini-ITX規格対応 360mmラジエーター搭載可能 日本正規品
11758円
■PANDUIT 銅製圧縮端子 1穴 漏斗状電線挿入口 電線サイズ AWG2 取付穴サイズ 69mm LCAF2-14-E〔品番:LCAF214E〕【1666638:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
13002円
4292円
カートに入れる
曲目・内容
Disc 1
ニ調の組曲 -『クラヴサン曲集 第1巻』(1702年パリ刊)より
ト長の組曲 - 『クラヴサン曲集 第1巻』(1713年パリ刊)第1組曲より
ハ調の組曲-『クラヴサン曲集 第1巻』第3組曲より
Disc 2
組曲 - 『新しいクラヴサン組曲集』(1728年パリ刊)より
ジャン=バティスト・フォルクレ(1699-1782)編:
組曲 ニ長調 - 『クラヴサン曲集に編みかえられた
父フォルクレ氏のヴィオール曲集』(1747年パリ刊)第1組曲より
組曲 ハ長調 - 『クラヴサン曲集に編みかえられた
父フォルクレ氏のヴィオール曲集』第5組曲より
Disc 3
『クラヴサン曲集 第3巻』(1758年パリ刊)より
『クラヴサン曲集 第4巻』(1768年パリ刊)より
『クラヴサン曲集』(1759年パリ刊)より
『クラヴサン曲集』(1751年パリ刊)より
※国内仕様盤解説日本語訳 … 白沢達生
アーティスト(演奏・出演)
ジョス・ファン・インマゼール(クラヴサン)
使用楽器:
【DISC 1】
パリのジャン=アンリ・エムシュ1761年製作のオリジナル楽器(修復: エミール・ジョバン)
【DISC 2】
アントウェルペンのアンドレアス・リュッケルス(ルッカ―ス)1646年製作、
パリのパスカル・タスカンにより1780年に拡張改造済のオリジナル楽器(修復: フォン・ナーゲル工房)
【DISC 3】
パリのジャン=クロード・グージョン 1749年頃製作、
パリのジャック=ジョアシャン・スワネンにより1784年に拡張改造済のオリジナル楽器(修復: マルク・デュコルネ工房)
レコーディング
2022年11月7日、12月12日、2023年2月20日
フィラルモニー・ド・パリ
その他の仕様など
収録時間: 163分 (48分/52分/63分)
商品番号:NYCX-10422
18世紀パリのクラヴサン
~フランスの鍵盤音楽と同時代の名器 [ジョス・ファン・インマゼール]
Clavecin à Paris au XVIIIe siècle (Le) - BALBASTRE, C.-B. / COUPERIN, F. / DUPHLY, J. / RAMEAU, J.-P. (Immerseel)
CD 3枚組国内仕様 解説日本語訳付き
発売日:2023年10月20日 NMLアルバム番号:CCS45523
Channel Classics
フォルテピアノの大御所、原点回帰。
18世紀オリジナル楽器による豊穣なクラヴサン芸術
クラヴサン〔チェンバロ〕奏者として研鑽を重ねつつ早くから18~19世紀モデルのフォルテピアノを演奏、LPレコードの時代からモーツァルトやベートーヴェンが馴染んでいた響きの真相に迫ってきたベルギーの大御所ジョス・ファン・インマゼール。その後も古楽器を使ったレパートリーは20世紀まで及び、古楽器オーケストラ指揮の傍らドビュッシーやラフマニノフの鍵盤作品も当時のピアノで録音していますが、今回は満を持して、そうした後の時代の響きまで細やかな解像度で解釈してきた彼ならではのクラヴサン独奏曲集を録音。
使用楽器は現代随一の古楽鍵盤製作家3人の手で丁寧に修復された、18世紀パリ屈指の製作家たちによるオリジナル楽器3台。ルイ14世の治世末期から古典派前夜の1768年までに刊行された重要なクラヴサン曲集群から名品を厳選、さまざまな世代の巨匠7人の至芸に、18世紀パリそのままの響きを通じて迫ります。
前世紀からの伝統を受け継いだマルシャンやクープラン、バロック末期に新機軸を打ち出したラモーやフォルクレ、タッチで音量に強弱がつかない特性を逆手に取りピアノとは違ったダイナミックな音楽表現を聴かせるバルバストルやデュフリ、A-L.クープランと、深い作品分析を経ての趣き豊かな演奏でそれぞれの世界の違いを味わえる喜びは格別。国内仕様盤では各楽器について詳述された原盤解説の訳に加えて各作曲家紹介も付属します。
時代が進むにつれクラヴサンより人気を得ていったフォルテピアノの機微を知る奏者ならではのクラヴサン芸術後期の世界、じっくりお楽しみください。
作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)
関連商品リンク
輸入盤CCS45523