お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
「紅陶」は、テラコッタ調の作風に仕上がります。
【商品詳細】「紅陶」は、テラコッタ調の作風に仕上がります。商品に記載のご説明書をよくお読みいただき、安全に焼成をしてください。【オーブン陶土とは】(※「オーブン陶土」は(株)ヤコの登録商標です。)専用の窯を必要としない低温で焼き固めることのできる粘土です。練らずにすぐ成形でき、家庭用のオーブンで簡単に焼くことができますので、お子様でも安全に扱えてとても楽しい作品ができます。【オーブン陶土の特性】・種類・・・土粘土のなかま・芯材使用・・・不可・乾燥・・・1~7日自然乾燥・焼成・・・オーブン使用160~180℃ 約30~60分・仕上げ・・・着色アクリル絵具等、彫刻刀・紙ヤスリで成形可、コート剤Yu~を使えば食器として使用可【オーブン陶土焼成時の注意】オーブン陶土の焼成に使用できる機器160℃~180℃に温度設定のできるオーブン(電気・ガス)オーブン機能付き電子レンジの場合はオーブン機能のみを使用。(注意:電子レンジ機能、メニュー機能、その他の機能では焼成しないでください。)温度設定のできない機器では決して焼成しないでください。指定温度以上の高温で加熱した場合は発煙、発火の危険性があります。温度設定のできるオーブン「コンベクション オーブン」がオススメです。【オーブン陶土の作り方】焼き上がりは耐水性で、実用強度が出て、本陶土に近い仕上がりになります。真空土練機を使用していますので、開封してそのまま使えます。【成形】扱い方は一般的な粘土と同じです。固いときは水を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにします。接合する時は、両面を軟らかくして馴染ませるように、少し強めに押し付け、つなぎ目が分からない程度に接着します。不完全ですと、焼成中にとれたりヒビが入ったりします。型抜きの場合は、少し固めのほうが作業が楽になります。【乾燥】作品の大小によって、1日から1週間程度。表面が全体的に白い粉を吹いた ような状態になっていれば乾燥しています。不十分ですとひび割れの原因に なります。【焼成】温度は160℃~180℃。時間は作品によって異なりますが、20分~1時間半。焼き上がりは目で確認してください。焼きあがり色の濃淡は、焼成時間により多少調節ができます。長く焼くほど丈夫になりますが、長すぎたり温度が高すぎますと焦げますのでご注意ください。 仕上げ後は、彫刻刀で加工もできます。【色付け】水彩、油絵の具、ポスターカラー、サインペン、アクリル絵の具、ラッカー等、市販の着色剤ならすべて可能です。その後、焼成は不要です。水性塗料の使用後は、色止めを行なってください。(作品内側に塗料を塗った作品は、食器類には使用しないでください。)食器用としてご使用される場合は、専用のコート剤をお使いください。その後、もう一度焼成してください。作品の表面をなめらかにしたい場合は、紙ヤスリをかけます。【保存】開封後の陶土は、濡れタオルにくるんで、ビニール袋等に入れて密封してください。固くなった場合も同様にしますと、やわらかくなってきます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7920円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6350円
39151円
63360円
6851円
5423円
30311円
関孫六 10000ST 菜切 416×82×28(mm) 1つ
6548円
クレシア キムタオル ホワイト ポリパック 61032 1ケース ▼126-2114【代引決済不可】
6564円
来夢 イージーアップテント オプション DMJ35用 横幕 エコノミー ブルー DMJS35-12 1枚
6463円
■児玉工業 圧着ソケット銅管直管専用型32A CPL32A(3309193)
6218円
【送料無料】南信州産 天然流木 【塊、枝、板、根】いろいろ流木 【アソート10個セット 】【サイズMIX 2】 格安まとめ売り インテリア ハンドメイド DIY 多肉植物 ドライフラワー エアープランツ ビカクシダ コウモリラン アクアリウム テラリウム 苔 雑貨 花屋 デザイン
6374円
MASTORE 遮光ネット サンシェード ベランダ 目隠し シェード 日除け オーニング シェード UVカット 取り付けも簡単 高密度ポリエチレン バルコニー カーテン 庭 フェンス 日除けも風通しも両立 (4mx5m, コーヒー色)
6075円
カンペハピオ 水性シリコン遮熱屋根用 つやあり 7kg グレー 1缶
6138円
【9/5・10はP3倍】エスコ(ESCO) 312x185x230mm アルミケース EA112AS
6271円
ハイエース 標準ボディ | CRS フロアマット【エセックス】CRS シーアールエス ハイエース 200系 S-GL 標準ボディ フットアップフロアパネル用フロアマット 1台分 tckライトグリーン / フチダークグレー
11293円
【中古】【輸入品・未使用】ARIAT メンズ ワークウエスタンブーツ US サイズ: 10.5 カラー: ブラウン
44439円
7920円
カートに入れる
オーブン陶土 紅陶 400g
「紅陶」は、テラコッタ調の作風に仕上がります。
【商品詳細】
「紅陶」は、テラコッタ調の作風に仕上がります。
商品に記載のご説明書をよくお読みいただき、安全に焼成をしてください。
【オーブン陶土とは】(※「オーブン陶土」は(株)ヤコの登録商標です。)
専用の窯を必要としない低温で焼き固めることのできる粘土です。
練らずにすぐ成形でき、家庭用のオーブンで簡単に焼くことができますので、お子様でも安全に扱えてとても楽しい作品ができます。
【オーブン陶土の特性】
・種類・・・土粘土のなかま
・芯材使用・・・不可
・乾燥・・・1~7日自然乾燥
・焼成・・・オーブン使用160~180℃ 約30~60分
・仕上げ・・・着色アクリル絵具等、彫刻刀・紙ヤスリで成形可、コート剤Yu~を使えば食器として使用可
【オーブン陶土焼成時の注意】
オーブン陶土の焼成に使用できる機器
160℃~180℃に温度設定のできるオーブン(電気・ガス)
オーブン機能付き電子レンジの場合はオーブン機能のみを使用。
(注意:電子レンジ機能、メニュー機能、その他の機能では焼成しないでください。)
温度設定のできない機器では決して焼成しないでください。
指定温度以上の高温で加熱した場合は発煙、発火の危険性があります。
温度設定のできるオーブン「コンベクション オーブン」がオススメです。
【オーブン陶土の作り方】
焼き上がりは耐水性で、実用強度が出て、本陶土に近い仕上がりになります。
真空土練機を使用していますので、開封してそのまま使えます。
【成形】
扱い方は一般的な粘土と同じです。
固いときは水を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにします。
接合する時は、両面を軟らかくして馴染ませるように、少し強めに押し付け、つなぎ目が分からない程度に接着します。
不完全ですと、焼成中にとれたりヒビが入ったりします。
型抜きの場合は、少し固めのほうが作業が楽になります。
【乾燥】
作品の大小によって、1日から1週間程度。
表面が全体的に白い粉を吹いた ような状態になっていれば乾燥しています。
不十分ですとひび割れの原因に なります。
【焼成】
温度は160℃~180℃。時間は作品によって異なりますが、20分~1時間半。
焼き上がりは目で確認してください。
焼きあがり色の濃淡は、焼成時間により多少調節ができます。
長く焼くほど丈夫になりますが、長すぎたり温度が高すぎますと焦げますのでご注意ください。 仕上げ後は、彫刻刀で加工もできます。
【色付け】
水彩、油絵の具、ポスターカラー、サインペン、アクリル絵の具、ラッカー等、市販の着色剤ならすべて可能です。
その後、焼成は不要です。
水性塗料の使用後は、色止めを行なってください。(作品内側に塗料を塗った作品は、食器類には使用しないでください。)
食器用としてご使用される場合は、専用のコート剤をお使いください。
その後、もう一度焼成してください。
作品の表面をなめらかにしたい場合は、紙ヤスリをかけます。
【保存】
開封後の陶土は、濡れタオルにくるんで、ビニール袋等に入れて密封してください。
固くなった場合も同様にしますと、やわらかくなってきます。
オーブン陶土 紅陶 400g
「紅陶」は、テラコッタ調の作風に仕上がります。