お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
・生前は花器として楽しめ、最後に骨壺として使用できます。手作りですので、大きさ 色合いは1つ1つ異なります。 炭素を土に含ませて焼成する珍しい骨壷 7号 基本的には総ての骨が納まります。 名前、戒名金、銀等液にて書き込みができます。(+10500円)
ところで土からどうしてやきものができるの?
ギフトにしても失礼になりません。 大切に想っている両親、友人等、長生きしてもらいたいと 想っている人に贈ることは、ぬくもりのあるプレゼントに なることでしょう。
文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作 輝光窯変 骨壷 7号
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 68640円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月10日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7461円
12540円
14100円
36245円
5419円
3919円
焼締 阿弥陀如来像付 2変化 花器付き 骨壷5号 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング H-4-1
63360円
蒔絵極み(きわみ)シリーズ さくら手元供養・高級ミニ骨壷(骨壺) 木製本漆
60720円
骨壷 ゴルフ(大) [H23xR24] | 仏具 仏壇 お盆 お彼岸 迎え火 供養 お寺 お墓 仏様 仏前 盆 お坊さん お供え 手元供養 佛具
67761円
骨壷 有田焼/彩牡丹 5寸 [5寸] | 仏具 仏壇 お盆 お彼岸 迎え火 供養 お寺 お墓 仏様 仏前 盆 お坊さん お供え 手元供養 佛具
65825円
有田焼 高級骨壷 7寸『色絵万葉萩文霊獣耳付インテリア寿壺 万葉萩紋 萩』
68640円
骨壷 バスケットボール(小) [H18xR19] | 仏具 仏壇 お盆 お彼岸 迎え火 供養 お寺 お墓 仏様 仏前 盆 お坊さん お供え 手元供養 佛具
輝光窯変 小長仏 3変化 花器 壺 阿弥陀如来座像付き 骨壷 5号 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング C-5
骨壷(骨壺) 九谷焼 金彩 7寸 高さ約28cm×胴径約21cm 【送料無料】【仏具 骨つぼ 分骨つぼ 分骨壷 分骨壺 手元供養 お墓 納骨 遺骨 お骨入れ 埋葬 墓じまい】
71280円
(まとめ) サンベルム いごこち風呂椅子 (イス チェア) マットグレー TU19811 1枚 【×5セット】 冷たい風呂椅子 (イス チェア) からの解放 快適なバスタイムを叶える専用マット (まとめ)心地よい風呂椅子 マット グレー TU19811 1枚【×5セット】
8801円
フォールディングチェア チェア 折り畳みチェア 椅子 イス いす 折り畳みチェア 天然木 オイル仕上 フォールディングチェア フォールディングチェアー ガーデン 庭 アウトドア 木製椅子 木製チェア おしゃれ 北欧 シンプル モダン リゾート風 南国
8844円
カートに入れる
陶芸家 荒川明が造る変化する骨壷 骨蔵君 商標登録第5319535を
記念して、ついに全国販売開始!私が手造りする骨壷は、壷、花器、
香炉、照明、と変化する事より、さながら古い蔵より珍しいものが出て
くる様であるので『骨蔵君』と命名致しました。商標登録できた事で
全国に向けて販売し、美術品として、又実際に花を生けたり、香を
焚いたりし、生前に楽しみ、最後に自分が愛用したものが骨壷と
して、使用できる、この良さを広めたいと念願します。
・生前は花器として楽しめ、最後に骨壺として使用できます。手作りですので、大きさ 色合いは1つ1つ異なります。
炭素を土に含ませて焼成する珍しい骨壷
7号 基本的には総ての骨が納まります。
名前、戒名金、銀等液にて書き込みができます。(+10500円)
800度焼きます。
釉薬掛け
本焼き
1250度で焼きます
ところで土からどうしてやきものができるの?
素焼きをします。作品の大きさにもよりますが600度~800度で焼きます。
陶芸家 荒川明が造る変化する骨壷『骨蔵君』商標登録第5319535。
手造りの骨壷は、壷、花器、香炉、照明と変化する事より、さながら古い蔵より珍しいものが出てくる様であるので
『骨蔵君』と命名致しました。
押入れにしまわず、常に床の間に置いて楽しめます。
骨壷は人間の最後の住みかとなります。しかし、現在では自分で選ばずに殆どの人が
普通の白い磁器に入ってしまいます。自分の住みかは自分で決めませんか?
世界に1つだけの骨壷
前々より、いろいろな方から骨壷の依頼がありましたが、作ることはありませんでした。
2年続きで身内を亡くした時に、陶芸家としてなにができるか?と考え、今までお世話になった方に
感謝の気持ちを込めて初めて骨壷をつくりました。個性のある納骨を致しました。
いろいろ調べたところ、自分の入るところは自分で決めたいと生前に用意する人が増えているとの事です。
骨壷は生前に用意すると、長寿が得られる縁起物という事も分かり、生前に用意していろいろに使用できる
ようにデザインをし、自分のため、または子から親へのプレゼントとして使えるようにと考えてみました。
として味わいがあります。生前に用意して
手元に置いておくと長生きのお守りとなります。
ギフトにしても失礼になりません。
大切に想っている両親、友人等、長生きしてもらいたいと
想っている人に贈ることは、ぬくもりのあるプレゼントに
なることでしょう。
磁器と違い土から出来た骨壷は、空気が内部と外部を通過し
湿気ません。息苦しい思いもしません。自分のため、大切な人への
心のこもった贈り物になります。骨壷本体内部と底には、
釉薬を掛けずに空気が通過するようにしてあります。
文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作
輝光窯変 骨壷 7号
生前に自分で花を生けて楽しむことができます。
釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品
輝光窯変は、永年の土と焼成方法の研究より
荒川明が独自にあみだした焼成方法です。
名前の通り、赤、黒の中に光輝く窯変が出ております。
この焼成方法の壷にて1999年に全国公募展にて
文部大臣奨励賞を受賞しており、荒川明の代表的作品です。
底部の骨壷本体内部と底には、釉薬を掛けずに空気が通過するようにしてあります。
箱書きいたします。
印と日付を入れて作品の箱の中に同封いたします。
荒川 明 (あらかわ あきら)
1950年 浜松生まれ
国士舘大学工学部建築学科卒
1997年 日清めん鉢入選
1997年 陶芸ビエンナーレ入選
1998年 日清めん鉢入選(2年連続)
1999年 第52回創造展文部大臣奨励賞受賞
2000年 NHK BS2「やきもの探訪」出演
2001年 私の陶芸 ブティック社NO1~8監修、寸評
2002年 陶芸作家養成、陶芸教室指導者養成研修所、
奥山芸術の里開設
2006年萩国民文化祭審査委員長賞
個展
東急百貨店・松菱百貨店 その他
創造美術会々員、陶芸部相談役
伝統的心を大切に前衛的要素が盛り込まれた作品が見る者の
心を魅了。独自にあみ出したロクロテクニックにより個性的な
作品が生まれた。2003年より奥山芸術の里にて、若手作家
養成のため、研修生を受け入れ指導にも力を入れている。