お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
1840年代より制作され、ナポレオン3世の妃・ユージェニーのお気に入りであった″インドの華″シリーズ。ヘレンドの図案の中で、日本の影響を受けた数少ないもののひとつです。図案は日本の有田焼、柿右衛門の写しで、ヘレンドならではの柔らかいグリーンが素敵です。
通りが放射状に走る現在のパリを造ったフランスの皇帝、ナポレオン3世。 その皇后ウジェニーは新しいパリで生まれたファッションのパトロン的存在であり、1867年のパリ万国博覧会の主催者でした。 この年のパリ博は日本が初めて参加したもので、浮世絵や漆器がヨーロッパに日本ブームを巻き起こしたきっかけになりました。 数年後にウイーンで万国博覧会を予定するオーストリア・ハンガリー帝国の皇帝が視察を兼ねてパリを訪れました。 そのときウージェニーは皇帝を食事に招待し、ハンガリーの窯のへレンド製″インドの華″のディナーセットでもてなしたのです。とても粋な計らいですね。 以来へレンドを日本と結びつける象徴的な作品として、"ヘレンドグリーン"と呼ばれる独特の清楚なグリーンカラーとあいまって強い人気があるのが、この″インドの華″シリーズです。 柿右衛門の写しなのに″インドの華″と呼ぶのは不思議な気もしますが、それには歴史的な背景があるのです。 1650年代以降、東洋の物産はインドに拠点を持つ、東インド会社の船によって運ばれました。 日本の柿右衛門の食器にも、ヨーロッパに向けた出港国であるインドの名が付けられたというわけです。
ヘレンドはヨーロッパ貴族の間で昔から愛用されているブランド。 ヴィクトリア女王、ハプスブルグ家、ロスチャイルド家などヨーロッパの名門と呼ばれる 上流階級の間でも親しまれる理由は、世界最高峰の手描きの絵付けです。 1826年、ハンガリーの首都ブダペストから車で2時間程の場所にあるヘレンド村で、ヴィンツェンツ・シュティングル(Vinzenz Stingl)がヘレンドを創業。 焼き物の盛んだった地帯であり、16世紀からマヨルカ陶器の産地としても知られ、シュティングルは質の高い磁器生産に向けて試行錯誤し、フィッシェル・モールが1839年に引き継ぎ、発展させ、現在の基礎を築きました。 その頃ヘレンドの顧客はハンガリーの貴族が主でしたが、1842年にはヘレンド磁器製造所として帝室、王室御用達と承認され、皇帝フランツ・ヨーゼフの庇護を受けます。 その後、世界万国博覧会の舞台でヘレンドの名声が世に轟く事となりました。
ヘレンドの商品は一流ペインターの手描きで描かれ、商品一つ一つ絵の位置・色・形等が異なり、 たとえ同じシリーズの同じ商品であっても世界に二つと全く同じ物のない逸品です。ペインターの個性をご堪能ください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 26985円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6666円
15480円
19779円
32466円
10989円
5984円
九谷焼 カップソーサー 花紡 はなつむぎ 碗皿 珈琲 紅茶 日本製 ギフト うつわ 陶磁器
25960円
ヘレンド ヴィクトリアブーケ VBO エスプレッソカップ&ソーサー 709 110cc C/S コーヒーカップ&ソーサー
26361円
【ウエッジウッド】ジャスパーウエア ライラック シュガーポット(蓋付)
26845円
エルメス HERMES カップ&ソーサー 37016P H Deco アッシュ・デコ ティーカップ ペア herm-037016-2p
27081円
20220715-65 西洋調ティーカップ セット 陶器 高級感 カップ&ソーサー 6客コーヒーカップ
26934円
マイセン・ブルーオニオン・800101 ティーカップ&ソーサー 55929 ロンドンシェープ 160cc C/S
花柄ガラス製 ティーカップ セット食器 コーヒーカップ 豪華カップセット
25830円
10個セット☆ コーヒーカップ ☆NBマロンコーヒーC/S [ 9.5 x 7.3 x 6.8cm 14 x 2.3cm 209g ] | コーヒー カップ ティー 紅茶 喫茶 人気 おすすめ 食器 洋食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 引き出物 誕生日 贈答品 食器セット
26987円
アルファクト/ALFACT フランシア 金彩 18-10 ティーケーキフォークセット10pc 241809 (カトラリーセット・スプーン・フォーク・18-10ステンレス・ゴールドアクセント・No.41800シリーズ・荒澤製作所)
6864円
【メーカー再生品】ハイセンス Hisense 液晶テレビ 65V型 65U7H 4K対応 大型テレビ
43189円
26985円
カートに入れる
絵柄、モチーフの違い、位置等、一点物の為、予めご了承くださいませ。
長く刻まれてきた世界の歴史に思いを馳せて
1840年代より制作され、ナポレオン3世の妃・ユージェニーのお気に入りであった″インドの華″シリーズ。
ヘレンドの図案の中で、日本の影響を受けた数少ないもののひとつです。
図案は日本の有田焼、柿右衛門の写しで、ヘレンドならではの柔らかいグリーンが素敵です。
″インドの華″のヒストリー
通りが放射状に走る現在のパリを造ったフランスの皇帝、ナポレオン3世。
その皇后ウジェニーは新しいパリで生まれたファッションのパトロン的存在であり、1867年のパリ万国博覧会の主催者でした。
この年のパリ博は日本が初めて参加したもので、浮世絵や漆器がヨーロッパに日本ブームを巻き起こしたきっかけになりました。
数年後にウイーンで万国博覧会を予定するオーストリア・ハンガリー帝国の皇帝が視察を兼ねてパリを訪れました。
そのときウージェニーは皇帝を食事に招待し、ハンガリーの窯のへレンド製″インドの華″のディナーセットでもてなしたのです。とても粋な計らいですね。
以来へレンドを日本と結びつける象徴的な作品として、"ヘレンドグリーン"と呼ばれる独特の清楚なグリーンカラーとあいまって強い人気があるのが、この″インドの華″シリーズです。
柿右衛門の写しなのに″インドの華″と呼ぶのは不思議な気もしますが、それには歴史的な背景があるのです。
1650年代以降、東洋の物産はインドに拠点を持つ、東インド会社の船によって運ばれました。
日本の柿右衛門の食器にも、ヨーロッパに向けた出港国であるインドの名が付けられたというわけです。
世界最高峰の絵付け
ヘレンドはヨーロッパ貴族の間で昔から愛用されているブランド。
ヴィクトリア女王、ハプスブルグ家、ロスチャイルド家などヨーロッパの名門と呼ばれる 上流階級の間でも親しまれる理由は、世界最高峰の手描きの絵付けです。
1826年、ハンガリーの首都ブダペストから車で2時間程の場所にあるヘレンド村で、ヴィンツェンツ・シュティングル(Vinzenz Stingl)がヘレンドを創業。
焼き物の盛んだった地帯であり、16世紀からマヨルカ陶器の産地としても知られ、シュティングルは質の高い磁器生産に向けて試行錯誤し、フィッシェル・モールが1839年に引き継ぎ、発展させ、現在の基礎を築きました。
その頃ヘレンドの顧客はハンガリーの貴族が主でしたが、1842年にはヘレンド磁器製造所として帝室、王室御用達と承認され、皇帝フランツ・ヨーゼフの庇護を受けます。
その後、世界万国博覧会の舞台でヘレンドの名声が世に轟く事となりました。
絵付けは全てが手描き
ヘレンドの商品は一流ペインターの手描きで描かれ、商品一つ一つ絵の位置・色・形等が異なり、 たとえ同じシリーズの同じ商品であっても世界に二つと全く同じ物のない逸品です。ペインターの個性をご堪能ください。