お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8580円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
25494円
6292円
5330円
7065円
28881円
7225円
蓮笠瓔珞 3号~5号(一対)アルミ製 白玉
8580円
持鉢(漆塗)
8232円
YR折畳正座椅子
8362円
御前座ぶとん (いぐさ布団)無地
8395円
高級小型塔婆立 足付仕様 【代金引換・後払い決済不可】
7121円
【浄土真宗本願寺派 (西) 仏具】 上卓 前三段 華鋲卓 4.5寸 朱塗り
7973円
【9/11まで!エントリーでP5倍+クーポン!】 寺院用品 本堂用お詣り椅子 スチールパイプ 座高35cm
本堂用椅子(YR350)【木製】
8400円
ジャパックス HD規格袋 省資源タイプ 紐付き 0.007mm厚 No.12 HQ12 230×340mm 1ケース12000枚入
6067円
アトムハウスペイント 水性ウッドエバープロテクト ライトオーク 14L
11231円
カートに入れる
サイズ(約):横22.0cm×縦30.0cm×厚み2.7cm
素材:表紙 布(紬織) 本紙 純雁皮伊予和紙100枚(200ページ)
●和綴じ専門店ならではの、開きやすく、丈夫で、見た目の美しい和綴じタイプ。
●表紙に使用している裂地は、古風な紬織で、落ち着いた風合いを醸し出しております。
●本紙は過去帳用に別漉きした、永く保存ができ、墨付がよく、運筆の軽やかな書きやすい
裏移りのしにくい、自然色の純雁皮伊予和紙を使用しております。
この用紙を半分に折ったものを和綴じで綴じております
●100枚綴じ(無地なので、自由に書くことができます)
また紙と紙の間に罫線を書いた紙を挿入すると透けて見えるので、均一に書くこともできます。
●試し書き用紙・挿入用紙5行各1枚付き
●色は朱・紺の2種類からお選びいただけます。
●送料無料
過去帳(かこちょう)とは
仏具の一つで、故人の戒名(法号・法名)・俗名・死亡年月日・享年(行年)などを記しておく帳簿です。
形状は、折本と和本(和綴じ)の物に分けられます。表紙の素材は、布(金襴・緞子など)や唐木(黒檀、紫檀など)が用いられています。本品の形状は和綴じで、表紙の素材は紬織の生地です。
和綴じ(わとじ)とは
日本古来からある和本の綴じ方です。四ツ目綴じ・大和綴じ・折本等がありますが、本品は和紙を二つ折りにし、右側を綴じ糸で縦に縫う四ツ目綴じです。
雁皮紙(がんぴし)とは
本紙に使用している和紙は、四国中央市生産される純雁皮紙です。雁皮紙は楮紙・三椏紙と並んだ和紙で、虫がつきにくく強靭で、保存性が抜群なので、過去帳の用紙として最適です。また紙の色はクリーム色で光沢があり落ち着いており、書き味は筆の滑りがよく、にじみも少ないので、非常に書きやすい紙質です。用紙に原料である雁皮の繊維の一部が稀に漉き込まれている場合がございます。注意して取り除いておりますが、ご容赦ください。。
🔴この製品は、紙製品の生産高日本一の「紙の町」愛媛県四国中央市の自社工場で、熟練した職人によって手作りで生産されております。
注意書き:お使いのモニター発色によって、実際のものと色合いが異なる場合がございます。保存性の良い和紙使用の和綴じの寺院用過去帳です。(伊予純雁皮紙使用)