お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 6831円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月11日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17805円
5925円
10646円
29163円
28738円
21833円
象印 配食保温容器 まごころ便 DA-SN10-CA(1コ入) 【SS4974305154668】
6731円
【予約】NOKO カブセル 弁当箱 水白塗 中 500ml 職人 手作業 ハンドクラフト 日本製 国産 木製 木曽ヒノキ ランチボックス/ノコ 大河内家具工房 【送料無料】
6900円
紀州桧弁当箱 type 2 ナチュラル【480ml】 四角 くりぬき弁当 日本製 木製 1段 国産 調湿効果 お弁当箱 レディース 女性 シンプル おしゃれ かわいい お弁当箱 贈り物 入学祝い ギフト
6270円
有田焼白釉銀彩梅花びら 銘々皿5客揃い
6930円
【名入れもできる】琉球松 たまご型木製お弁当箱 入園 入学祝に 沖縄子育て良品 木のお弁当箱
6600円
松花堂 溜 1個:木製 1段 弁当箱 高級容器 仕切り 和食器 テイクアウト おしゃれ
秋田杉 大館工芸社 大館曲げわっぱ 小判弁当(大)
ポイント2倍☆秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・楕円の二段タイプひな弁当 【曲げわっぱ・木製・お弁当箱・ランチボックス・ピクニック・お花見・ぬりもん】【送料無料_spsp1304】
フリーサイズパイル診察台カバー ホワイト NV1223W
7013円
AVIREX ボディバッグ 斜めがけ 2WAY ショルダーバッグ メンズ かっこいい 斜めがけバッグ アビレックス ワンショルダーバッグ スチュアート AX5004 STUART B5 ブランド 男女兼用 通勤 通学
7387円
6831円
カートに入れる
軽くて使いやすい大きさの、漆塗りのお弁当箱
漆をヒノキに摺り込む「摺り漆(すりうるし)」という塗装方法で、使い込むほどに漆がなじんで半透明になり、美しいヒノキの木目をさらに引き立てます。
薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目が縫い合わされています。
職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。
小サイズの仕切りは斜めに入ります。お弁当の中身の見栄えに変化が出ますね。
仕切りは取り外せるので、洗うときも便利です。
温かいご飯を入れても蒸れずにほどよく水分を吸い、時間がたってもおいしくいただけます。
木曽の自然と、職人の磨かれた技によって作られた、一生モノの、愛らしいお弁当箱。
毎日使うものだから…
美味しそうに見えて、食べても美味しい。そんなものを選んでいただければと思います。
長野オリンピックのメダルにも使われた“木曽漆器”は、
400年以上もの歴史を経て、今に伝えられてきました。
古くは中山道、善光寺参りのお土産として、江戸の蕎麦道具として重宝された木曽漆器。
現在では、弁当箱やお椀などの食器をはじめ、テーブルやイスなど、
生活に溶け込む道具が作られ、絶えることのない技が代々の職人に受け継がれています。
木曽漆器は、江戸の指物技術がこの地に伝わったことで、始めに曲げ物が発達しました。材料となる木は、御嶽山で伐採されたヒノキが使われています。この地方の寒暖の差が、細かい年輪を作り上げ、曲物を美しく仕上げます。
曲げたものを乾燥させ、薄く剥いだ桜の樹皮でつなぎ目を縫い合わせます。職人さんの技で縫われた桜の皮が、美しく飾ります。
曲げ師が形作った弁当箱は、塗り師のもとに渡されます。木曽の漆が発達したのは、この地域特有の錆土(さびつち)という鉄分を多く含んだ土があったからだといわれています。この土をパテ代わりに使うことで、堅牢な漆器を作ることができるのです。
弁当箱は『摺り漆(すりうるし)』という技法で漆を塗っていきます。漆が乾いては塗り、乾いては塗り…と、何度も塗り重ね、ごつごつした部分をこすって平らにする、手間のかかる作業です。
軽くて使いやすい大きさの、漆塗りのお弁当箱です。漆をヒノキに摺り込む「摺り漆」という塗装方法で、使い込むほどに漆がなじんで半透明になり、美しいヒノキの木目をさらに引き立てます。使い続けるうちに色の変化を楽しめるのも、漆ならでは…です。木曽の自然と、職人の磨かれた技によって作られた、一生モノの、愛らしいお弁当箱です。
※クレンザー・たわしなどは傷の原因となりますので、お避けください。
※乾燥機・電子レンジ・オーブンではご使用できません。
※直射日光は避けて保管してください。
※天然木を使用しているため、木目がひとつひとつ異なります。また、漆の特性により、色合いや仕上がりに個体差が見られます。予めご了承ください。